C型肝炎治療薬で肝不全?‥15人死亡
2011年に発売されたC型肝炎の治療薬「テラビック」(一般名テラプレビル)
服用した患者のうち、約23%に肝不全や全身の皮膚炎などの重い副作用が出て
50代~70代の男女15人が死亡していたことが26日
製造販売元の田辺三菱製薬(大阪)への取材で分かった
同社によると、死亡例の多くが、
対象外としていた重度の肝硬変や肝臓がんの患者への処方だった
処方後、発疹など副作用の兆候を医師が見逃していた疑いのある例もあった
同社は「適正に処方するよう、医療機関に十分に情報提供していた」という
テラビックは、C型肝炎ウイルスの複製にかかわる酵素を阻害し、
増殖を抑える飲み薬
市販後の調査では、
従来の治療で効果の無かった患者の7割でウイルスが排除されることが確認
11年11月の発売以降、
昨年9月までの約2年に1万1135人が服用し
約23%の2588人に重い副作用の症状が出たという
同月までに13人が亡くなり、
その後2人の死亡も確認された
発疹が悪化し、全身の皮膚がただれて亡くなるケースもあった
服用との因果関係は否定できないとされた
共同通信社 2014年7月28日(月)
使用上の注意には
1.本剤単独投与での有効性及び安全性は確立していない。
2.本剤は12週間を超えて投与した際の有効性及び安全性は確立していない
など 使用には注意が必要
中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群、多形紅斑など
発熱、水疱、表皮剥離、粘膜糜爛・粘膜潰瘍、眼病変等が現れた場合には
投与を中止して、適切な処置を行ってください
また 薬剤性過敏症症候群の初期症状として
発疹、発熱がみられ、更に肝機能障害、リンパ節腫脹、白血球増加、
好酸球増多、異型リンパ球出現等を伴う遅発性の重篤な過敏症状が現れることがある
症状が現れた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと
あるいは 急性腎不全 貧血、敗血症 血液障害 血栓 うつ
呼吸困難 リウマチなどの自己免疫疾患
白内障 糖尿病 間質性肺炎などなど